はり・灸施術
厚生労働省認定 鍼灸師の国家資格を取得しております。
電気療法と併用し、更に効果アップを目指します。
はり治療
当院では、お肌をアルコール消毒した後、ディスポーザブル(使い捨て)針を使用しております。
衛生的な滅菌式ディスポーザブル針は日本の発明で、今では世界標準となっております。
使用直前に滅菌パックを開封して治療に使用します。
使用後は廃棄処分致します。
施術の内容に最も適するよう、数種類の長さ・太さの針を使い分けて使用しています。
針のタイプは日本式鍼を使用します。
中国鍼と比べて、鍼の「こし」が柔らかくずっと細いので刺入時の痛みが殆ど無いのが特徴です。
はり治療と併用して電気療法も行なうことにより、より良い効果を目指します。
・部分治療 ・・・ 初診料¥1,650 施術料¥2,750~(税込み)
・全体治療 ・・・ 初診料¥1,650 施術料¥5,500~(税込み)
きゅう治療
最新式の灸法は肌に優しい
お灸には温灸と点灸があります。
「せんねん灸」などに代表される、右の写真のようにお肌に直接触れない「温灸(間接灸と言い、熱くなったらピンセットではずせるので初めての方でも安心です)法と、当院での施術に多く用いる独自の手法として、直接火だねをお身体に当てないようにする「点灸」法の2通りがあります。
患者様のお身体に「火傷が、可能な限り生じない」ように心がけて施術しております。
もちろん、小さな艾(もぐさ)をお肌に直接のせて直に燃焼させる伝統的な灸法(直接灸と言います)も、ご希望により施術致します。
置きはり
鍼治療のひとつで、シールになったとても小さな鍼を、ポイント(ツボ)に貼り、数日間持続的に装着する方法です。
皮内鍼・円皮鍼などがあります。
強くこすったりしなければ、入浴もそのまま可能です。
「針が折れる」ことの無い構造ですので安心してご使用頂けます。
金粒
耳つぼ法に多く用います。
目立たず、数日間しっかりと貼っておくことができます。
直径1ミリ程度の小さな金属粒を、シールでポイントに数日間持続的に装着する方法。
置き鍼の一種といえます。